fc2ブログ

くぼの詰将棋

ぼく(くぼ)の詰将棋ブログです
月別アーカイブ  [ 2020年04月 ] 

第5回裏短コン #8 「ICBM」

弊社も基本的に在宅勤務/予防休暇になってるみたいなんですが、私はなぜか毎日出勤です……orz


21位
竹野龍騎 「ICBM」

uratan05_08.png

91龍、81香合、31角成、12玉、24桂、同銀、89角、同香成、21馬、迄9手詰。

評価012345678910
人数01135064744

正解:36(1) 誤解:2 無解:0 無評価:0
評点:2.35
順位予想 1位:- 2位:- 3位:-
ベストタイトル投票:-


名前がかっこいい作者。作品タイトルもかっこいい。
左下に遠く控える龍角角がICBM(大陸間弾道ミサイル)なのだろうか。

まずは龍から使っていく。91龍は桂を拾って自然な着手だ。

対して81歩合は31角成、12玉、24桂、同銀、89角迄。
最後の89角を取るため、81香合とするのが好防である。

構わず31角成~24桂~89角と進めれば、81の香合が大きく動いて同香成。
実に8マス、超長距離の射程を持つICBMは81の香合だったのだ!

しかしミサイル着弾の直後、守りのおろそかになった本部に龍の射線が通って21馬迄の詰上がりとなる。
狙いを際立たせる最短の構成に好感のもてる作品。


作者
出題順⑧に感謝。もし抽選(あみだ)なら奇跡!(横線の調整?)。8題目に8筋の香合を8手目に8マス移動、に昇華した。筋の数字を狙いに入れることは盤の左右非対称性を生じるので発展性はあるかと思います。tttt26から昔拵えた作。ほぼ実戦型。駒取りは大抵は自由度が高いのだから、何らかの限界を目指す場合や、課題作、対比、複数解などで増えていくのではないだろうか。タイトルは狙いのメタファーが適しているか。

★出題順⑧は完全に偶然ですね(笑)
★そのうち必要時には初手駒取りを厭わないような作り方がデフォルトになってくるのかもしれません。

ルモ
合駒を最遠移動させる趣向作、タイトルともマッチしてカッコイイ。

tsumegaeru
物騒なタイトルに違わぬ激しい手順。

springs
初手と8手目がロケットっぽい。

園川
香車の超長距離移動!

soga
一段目への香合~最遠移動は、飛距離十分。

原田豪
香車、最大射程で必死の守り。

津久井
合駒の香が81から89へ、スコーンと角を取る手が気持ち良い。

ほっと
合駒が8マス移動、は作例が少なそう。初手駒取りは避けてほしかったが。 

いのてつ
最遠移動は買うが、初手が惜しい。

太刀岡甫
香の距離を最長にしたのは主張だが、駒取りはやりすぎな気がする。作者は竹野龍騎さん。

keima82
駒を動かしたらすぐ解けました。実戦なら真っ先に目が行く手ですが、▲51桂成とかひねった手を先に考えるあたり重傷です。素直な思考でいけば解けたのになんか悔しい…。▲96角▲87飛のように、角筋に飛車を置いて△71香合が出るようにすれば、駒数を変えずに桂馬を持ち駒にする図はいくつか思いつきましたが、紛れがなってしまいますね。むしろ裏をかく意味で、桂馬は落ちていた方が面白いのかもしれません。

虎野亜奈
初手駒取りに作者の強い意志を感じました。というのも、71香合~78角にすれば駒取りなしで成立させるのは(たぶん)容易なんですよね(角筋に龍を置けるから)。それでも81香合~89角にこだわったのは「合駒の最長距離移動」が狙いだからでしょう。

★ご明察の通り、こだわりの結果です。
★が、やはり駒取りを気にする声も多く……

藤原俊雅
駒取り。

馬屋原剛
初手駒取りはNG。

近藤郷
合駒動かす流行型。しかも初手駒取りでは白ける。

有吉弘敏
初手は、駒取りよりも、開き王手の方がよいと思う。

まゆしぃ
91の桂を持ち駒に出来れば31桂成の筋が本命に見えるので、91竜が意表をついて良さそう。構想自体は面白い。

竹中健一
タイトルが斬新なw初手が駒取りじゃなければ良かったのだけど…


合駒を動かすのは良いが、初手駒取りとなると評価が下がってしまう。

上谷直希
初手駒取りだがこれで詰んでいるようだ。確かにこれを持駒にするのは難しいかもしれないができれば避けたいところ。 

米澤歩登
短編で初手駒取りはちょっと…

まつきち
出ました香合(笑)。初手の駒取りはちょっと残念ですが…。

vvsd
作者も当然考えたこととは思うが、やはり初手は駒取りにせず実現できないものか。

オオサキ
24桂は狙いと関係ない無駄手なので、省いて7手詰にした方が良い。

★少し考えてみたのですが、初手を42馬のような開き王手にすれば7手駒取りなしで実現できそうです。
★ただ、大駒のダイナミックな動きはなくなってしまいます。

NZ
跳び駒が盤面狭しと走り回る楽しい手順

本間瑞生
大駒の威力を体感。

白木大輔
楽しめました。

ミーナ
合と愛を掛けるのは定番だけど、これは新手か。私はあなたをICBM。壁ドーン!

★その解釈が新手です(笑)

梶谷和宏
なるほど、大陸弾道ミサイルの打ち合いですか。互いに標的(91桂、89角)に命中していて精度高し。

青木裕一
龍発射!銀「ん?」角1弾目発射!玉「ヌゥー。」角2弾目……玉「参った。」

nono_y
これも間に入った合駒を捨駒で抜くパターンだが、それ以外は凡手続きで微妙。

原田椅子
構想作として出来ていると思うが、甘い手が多いのが残念。

三輪勝昭
このパターンは飽きてる上に91龍・31角成・24桂と平凡な手ばかり。

山下誠
8九角の決め手を防ぐ香合は見えやすい。

遍々羅一
81香はコリオリの力を計算して98角を狙う。

奥鳥羽生
7筋内だけを見ていると透明駒の襲来。

★奥鳥羽さんはすっかり透明駒に脳内を汚染されていますね(笑)

雲虚空
うまくやれば3手目はヒモなしにできそうな気がする。

★そっちが目につきましたか。
★できなくはなさそうですが、私はなかなか難しいように感じました。


竹野龍騎1
nono_y1
springs1
ミーナ1
ルモ1
青木裕一1
奥鳥羽生1
園川1
原田豪1

予想的中は1/9。個人的には双玉のイメージが強い作者で、当てるのは難しかったかもしれません。
[ 2020/04/12 17:30 ] 第5回裏短コン | TB(0) | CM(0)
プロフィール

くぼ

Author:くぼ
とある詰将棋作家

アクセスカウンタ